「訪問着にはどんな帯がおすすめなの?」
「訪問着の帯の結び方はどうしたらいいの?」
という疑問はありませんか?
和装のコーディネートは感覚的なセンスだけではなくTPOに合わせた着物と帯を選ぶことが大切です。
訪問着は特に柄や材質、細工などで礼装からおしゃれ着まで幅広く対応する着物です。
着物を着るシーンによって、どんな訪問着を選んで、どんな帯を結ぶのかを覚えておくといいでしょう。
目次
訪問着をどう着こなす?格から考える活用シーン
まずは訪問着の格についてお話をさせていただきたいと思います。
訪問着の格とは?
訪問着の格は値段で決まるものではありません。
まず着物の生地がどのようなものかが判断基準のひとつとなります。正絹のようなやわらかいものと織りのようなしっかりした生地では、やわらかい着物の方が一般的に格上となります。
例えば、有名な大島紬などは上質なものは非常に高価なものですが、例え訪問着の柄になっていても、格ではやわらかいものより格下となります。
この格が、着用していける場所や、帯選びに重要な役割を果たすことになるので、着用を考えている着物の格は理解しておくべきです。
訪問着はどういう場所に着ていける?
訪問着は格が高いものは、紋が入っていますが、今では紋がないものも華やかな柄やおめでたい柄であれば、結婚式のような場にゲストが着用するフォーマルとして選んで問題はありません。
お茶会や観劇、パーティーのような場にも着用できますし、目上の方へのご挨拶に伺うようなシーンやお見合いにも活用できます。
洋装で言うなら、柄によってパーティードレス程度のフォーマル感から、ちょっとかしこまった場所へ着ていくワンピースやボレロのような感覚に近いのではないでしょうか。
この場合、訪問着の柄や質だけでなく、帯の選び方も重要です。帯と着物の格が違うとバランスが良くないのです。
理解した上でのおしゃれとしてならともかく、通常は格を合わせないとおかしな印象を与えてしまいます。
訪問着におすすめの帯の選び方は?
それでは訪問着におすすめの帯の選び方について解説しましょう。
訪問着の帯選びは目的によってバリエーション多数
帯は仕立てによって種類がありますが、訪問着では主に袋帯か名古屋帯を使います。フォーマルな帯は丸帯もありますが、現在ではあまり出回っていません。
袋帯には京袋帯と呼ばれるものがあり、こちらは一重太鼓を結ぶためのもので、少し袋帯より短くなっています。
名古屋帯にも袋名古屋帯があり、こちらは名古屋帯と用途、格は同等です。
帯には他に半幅帯もあります。半幅帯は現代では浴衣の着用が一般的に馴染み深いもので、普段着の帯としても使われています。
そのためおしゃれ着やフォーマルとして着る訪問着では、半幅帯は使いません。
帯にも格がある
帯は仕立て以外にも柄の入れ方によって格が変わってきます。
着物が織と染で違うように帯にも同じような格の差があります。気をつけたいのが一般的に着物では染の方が織より格上ですが、帯では織の方が染より格上になります。
格が上とされる帯の中でもフォーマルなおめでたい場では、金糸や銀糸を織り込んだ錦織、刺繍のような厚みある模様が特徴の唐織の帯などが良いでしょう。
見た目の華やかさも大切です。
もちろん染の帯も縮緬や友禅に染められたものは柄によってセミフォーマルのように訪問着にも合わせても大丈夫です。しかしろうけつ染めや型友禅は織や普段用のものなので気をつけましょう。
フォーマルシーンに選ぶなら袋帯
結婚式のようなフォーマルシーンでは一般的には金糸や銀糸が入った袋帯を選ぶのが一般的です。
特に結婚式などおめでたい時は京袋帯ではなく、袋帯がおすすめです。これは結び方にも意味があるためです。
カジュアルダウンするなら名古屋帯
名古屋帯もデザインによってはかなり格は高くなりますが、袋帯より若干格下ではあります。
逆に言えば、結婚式のようにかしこまらない、パーティーやお茶会では名古屋帯を選んで礼装感をカジュアルダウンさせられます。帯の格や着物とのバランスを見て帯を選ぶことは、帯の結び方にも関わってきます。
訪問着のおすすめの帯の結び方
続いては帯の結び方についてになります。
帯によって結び方が違う
選んだ帯によって、帯の結び方も変わってきます。袋帯、京袋帯のような礼装として使うものはお太鼓でも着用するシーンによって結び方も違います。帯やTPOに合った結び方を選びましょう。
おめでたいシーンで袋帯を使うなら二重太鼓
礼装での結び方はお太鼓です。着物の結び方としては最も知られている結び方ですが、このお太鼓結びには一重太鼓と二重太鼓があります。
結婚式などおめでたい席で袋帯を着用する場合は二重太鼓を選びます。これは喜びごとが重なるようにという意味がこめられているので、弔事には向きません。同じ袋帯を使う場合でも弔事では一重太鼓に結びます。
格調高い名古屋帯なら一重太鼓を
名古屋帯も格調が高い訪問着に合わせられる帯であれば、一重太鼓で結ぶのが一般的です。
名古屋帯はおしゃれ着としても準礼装としても使える帯なので、結び方も多様。華やかな席で結ぶならお太鼓のアレンジであるふくら雀なども古典的で清楚な結び方です。
ふくら雀は振り袖の結び方にもあるアレンジで、若い女性に特によく似合います。名古屋帯で作るふくら雀は振り袖とは帯も違うため、振り袖ほど大きなお太鼓にはなりません。
他にもお太鼓の上部にリボンを作る結び方など、フォーマルではない場所での着用では楽しめる要素が豊富です。
上品で粋な名古屋帯の銀座結び
おしゃれ着として訪問着を着る時には銀座結びと呼ばれる結び方もおすすめです。
角出し風の帯結で、手先を長めに取ることで、お太鼓の両端から角が出る帯結です。また通常のお太鼓と違って、枕の膨らみが下の方にできます。
さいごに
訪問着は着用シーンも多く活躍が多い着物です。
結び方やコーディネートを決める時はTPOを意識するように気をつけましょう。
帯結は前で結んで後ろに回す時は右回りで戻しましょう。
着崩れしにくく、ひとりで結びやすくなります。いろんな帯結を練習して、着物のおしゃれを楽しんでみてはいかがでしょうか。